ブロげ » TCPタイムアウトの変更(2)の CPU のクロック粒度を 1000HZ にし忘れてまた 30m 程度のコンパイル。
ccache とかやるべきだろうか。
そうそう!
カーネルのmake-kpkgで、独自のものを作ってるという感覚を得るのに revisionをを変えようとすると、cleanしないといけないよね?あれ、困る
と思ったのだけど、変更箇所だけのコンパイルにならない? と思ったら、オレはカーネルに組み込んでるんじゃなくてモジュールにしているのか?
これはパフォーマンスに影響でるか……あれ?
よく分からないけれど、まさに revision を変更しようとしたら clean が必要だった。
tcp_probe のモジュールのみの変更は ccache 環境下で real 6m35.455s user 1m22.942s sys 0m20.114s だった。 非 ccache 環境下についてはもう調べる気が起きない。
real 6m35.455s user 1m22.942s sys 0m20.114s
NOTE - You can use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
NAME
EMAIL
Website URL
そうそう!
カーネルのmake-kpkgで、独自のものを作ってるという感覚を得るのに
revisionをを変えようとすると、cleanしないといけないよね?あれ、困る
と思ったのだけど、変更箇所だけのコンパイルにならない?
と思ったら、オレはカーネルに組み込んでるんじゃなくてモジュールにしているのか?
これはパフォーマンスに影響でるか……あれ?
よく分からないけれど、まさに revision を変更しようとしたら clean が必要だった。
tcp_probe のモジュールのみの変更は ccache 環境下で
real 6m35.455s
user 1m22.942s
sys 0m20.114s
だった。
非 ccache 環境下についてはもう調べる気が起きない。